

江戸時代には男児の節句として定着し、兜や武者人形を飾ったり、鯉のぼりを立てたりして男児の成長を祝います。
特に誕生後初めての節句は「初節句」と呼ばれ、健やかな成長と厄除けの願いを込めて大切に祝われることが多いものです。
柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、柏餅 には子孫繁栄の願いが込められていると言われます。
子供の日に柏もちいかがですか


柏餅 (こし・つぶ)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |